向かい風参考記録

陸上競技 その他 いろいろ

2月のトレーニング記録

これまでの経過

今まで疎かにしていた自重レベルの補強やモビリティ向上に取り組み、徐々に成果を感じています。技術系は高速域での再現性が低いです。

2月のトレーニング

本来は1月の段階でもう少しドリル系を増やす予定でしたが、少し遅れが出ています。全体の強度は確保しつつモビリティと技術を向上させていきたいと考えています。

2月1日(水)

・インターバル補強 (6種目*40s)6set,r=20s
・胸椎、股関節モビリティ
・100m wsp*3
・ストレッチ

疲労抜きメニューです。100mの流しは①ゴール後に即走り出す②スプリントフォームを維持する の2点を重視しています。本当は5本完遂できればと考えていますが、現段階ではスプリントフォームを維持できるのが3本。いや、3本も正直怪しいです。高速域での技術の再現性が低いのが課題ではありますが、そもそも流しレベルでできない技術を高速域で再現できると思っていません。
人間どうしてもコンフォートな領域で走りを完結させようとするので、トレーニングではそこから半歩外させてくれるものが必要と考えています。坂ダッシュやウエイトジャケットなどレジステッド負荷をかけるのはもちろん、本数や距離による疲労もひとつのファクターです。

2月3日(金)

・インターバル補強 (6種目*40s)3set,r=20s
・デッドリフト 132.5kg*3,150kg*3,167.5kg*1 r=4m
・ベンチプレス 70kg*5,80kg*3,90kg*1 r=2m
・ハングクリーン 70kg*5,80kg*3,90kg*1 r=2m

・ストレッチ

トレーニングベルトを忘れるという失態。とりあえずレップ数を減らして対応しました。デッドリフト167.5kgをベルトなしは肝が冷えましたが、実際やってみるとあっさり上がりました。特にノーベルトでやる大きなメリットも見当たらないので、もうしません。クリーンの90kgは過去イチあっさり上がってひと安心。来週は重量を落とし、再来週には1RMを見てみたいと思います。

2月4日(土)

・アクティブレスト

地区のトレーニング講習の補助でした。上半身のモビリティが僅かに改善したぶん、上半身でリードする感じが理解できました。まだ解像度が低いので、引き続きモビリティ・筋力・技術を意識してトレーニングを継続したいと思います。

2月7日(火)

・インターバル補強 (6種目*40s)3set,r=20s
・100m*5 r=30s
・階段ドリル
・加速20m*2
・120m*3 R=7m
・ストレッチ

疲労抜きが足りていないのか、120mの出足があまり良くありません。安静時の心拍数は高くなっていないのですが、上がりやすくなっています。

2月8日(水)

・インターバル補強 (6種目*40s)3set,r=20s
・胸椎、股関節モビリティ
・100m*5 r=30s
・加速20m*2
・250m*2 R=7m
・ストレッチ

スピードを控えめに、250mは35秒ベースで技術走を行いました。1本目が35"0、2本目は34"2で概ね感覚とタイムが一致していましたが、心拍数が190近くまで行ってしまいました。さすがにまずいので、今週は土曜をレストにします。

2月10日(金)

・インターバル補強 (6種目*40s)3set,r=20s
・デッドリフト 72kg*5,90kg*5,110kg*5 r=none
・ベンチプレス 40kg*5,50kg*5,60kg*5 r=none
・ハングクリーン 40kg*5,50kg*5,60kg*5 r=none
・ハンギングレッグレイズ 10*3set r=30s
・ストレッチ

今日でウエイトトレーニングも3サイクルが終了。来週は1RMまたはそれに近い重量を使い、状態をチェックすることになると思います。体重が昨年の同時期より2〜3kgほど軽いので、この辺りがどう響くかといったところでしょう。