向かい風参考記録

陸上競技 その他 いろいろ

11月のトレーニング記録

f:id:Wetland:20201101112112j:plain

シーズンが終わったのでしばらく休養し、11月16日からトレーニングを再開します。ディトレーニング後は無茶苦茶キツいので、今から若干の恐怖を感じています。

これまでの経過

8月初旬からの負傷が長引いていましたが、最終戦は負傷なく消化できました。イメージよくオフに入れたので、年内はそのイメージを体現する土壌を固めていきたいと思います。

11月のトレーニング

ディトレーニングにより、最初に落ちるのは心肺系です。最低週1、できれば週2は心拍数が180オーバーになるトレーニングを入れたいと考えています。ウエイトで追い込むと反動で2、3日は疲労とダメージで動けなくなる(心肺を追い込み切れなくなる)ので、暫くは自体重くらいの負荷中心を予定しています。

トレーニング内容

11月1日(日)

・レスト

朝晩かなり冷えるようになってきました。明日には注文していた本が届くので楽しみです。

11月2日(月)

・レスト

しばらくはただの日記です、悪しからず。職場で発生したメンタリスト(休職者)の最近の様子についてヒヤリングがありました。見ていて特に予兆らしい予兆はなかったので、日々の蓄積かと思います。私と同じく今年度異動があり、ほぼ1人体勢で対応していた案件が多かったので心労もあったのでしょう。早期の回復、というよりは根本原因をキッチリ分析して除外した上での完全復活を願っています。

11月3日(火)

・レスト

祝日が休みというのは心穏やかに過ごせて大変良いです。週5日も働いてたった2日でリカバリーしろというのが土台無理な話で、3日休みの週は体調が良いです。今の組織はその辺りの融通が利くようなところではないので、組織を変革するより脱出した方が早そうです。

f:id:Wetland:20201103232412j:plain

今回買った本はコチラ。「デザイン」というのは不易の部分があるはずです。今後はAIがデザインを担うようになってくるとは思いますが、使う側とて「なぜそれが人を惹き付けるのか?」といったロジック部分の理解は必要だと思います。そのうち動画制作、webデザイン、プログラミングも少し齧れたらいいなと思っています。

11月4日(水)

・レスト

ディトレーニング11日目となりましたが、足首周りが緩くなっているのを感じます。むしろシーズン中は筋腱がテンションを保ってくれたお陰で良いポジションにハマっていたのかもしれません。

11月5日(木)

・レスト

デザイン本を順調に読み進めています。本を読んだだけでデザインができるようになるわけではありませんが、何かを作っていて「この配色はダメそう」「この配置は良さそう」といった選別くらいなら出来るようになります。

読んでいて面白かったのが「整列」「近接」「強弱」「反復」の順に作業すると綺麗に仕上がる点です。この4つの事項そのものは目新しいものではありませんが、作業順は意識していませんでした。今後はこの順を意識して考えていこうと思います。

11月6日(金)

・レスト

何の気なしに買ったピエトロの「おうちパスタ」が個人的にメガヒット。複数本買ったのですが、中でも「ごま醤油ガーリック」にどハマりしました。和風パスタはそこまで好きではなかったんですが、これは別格です。

f:id:Wetland:20201106210750j:plain

瓶入りのソースとも使い切りタイプとも違うこの形態、使い勝手が無茶苦茶良いです。量を調節できるので締まった味に仕上げることができます。他の料理に対して調味料的に使っても良いでしょう。

公式サイトのデザインもミニマルで良いですね。今のところグラニャーノの1.5mm(やや細いタイプの麺)と合わせて使っていますが、良い組み合わせが発見できたらまた書きます。

11月7日(土)

・レスト

ついにヘッダーに文字入れしました。これで初めて来られた方にもブログ名を知っていただけると思います。

f:id:Wetland:20201107160204j:plain

▲旧ヘッダー

f:id:Wetland:20201107160229j:plain

▲差し替え後のヘッダー

文字の位置について、本当は左下に配置した方が1億%収まりが良いのは分かっています。最初はこのように左下に文字入れするつもりでした。

f:id:Wetland:20201107160646j:plain

▲モバイル表示は絶対この方が良かった

ただ左下に文字入れした場合、PCからの表示だと左下の謎空間に隠れてしまうんですよね。泣く泣く半端な位置に設定しました。

f:id:Wetland:20201107160828p:plain

▲今の真ん中配置さえPCの全画面表示だとこうなる

今のところグローバルメニューも不親切極まりないので、セッティングを考えたいと思います。

11月8日(日)

・レスト

試験的にブログテーマを『MonoTsuduri』から『MonoTsuduri 2column』に変更してみました。モバイルからのアクセスですと見た目は変わりませんが、PCからですとサイドバーが表示されるようになりました。

ブログを開設して2年。今まで基本的に1カラムに拘ってきましたが、特に拘る理由が無くなってきたので2カラムに変更した次第です。今まで使っていた『MonoTsuduri』は「書き手のエゴ」を排した設計になっているそうです。確かに読み手が知りたいのは記事の内容ですから、サイドバーに表示される書き手のプロフィールやおすすめ記事などはノイズになります。

しかし最近になってデザインをほんの少し齧ったことで「世の中の多くの人はそのノイズを感じるセンサーがない」ことにも気がつきました。いわゆる「日本製のデザインがゴチャゴチャしていてダサい」問題はデザイン側ではなく設計・企画段階の問題だと思っていますが、それに慣らされた人達のセンサーがどうなっているのか。自分好みのデザインとユーザビリティ、良い妥協点を今後も探っていきたいと思います。

11月9日(月)

・レスト

月曜だからなのか意味不明の封書や請求書が届きまくり、中々ハードな一日でした。マルチタスク状態は生産性を40%低下させるという説を信じているため、できるだけマルチタスク状態に引っ張られないよう努めました。

ちなみに「物事を同時進行する」のと「マルチタスク」は似ているようで違います。例えば他部署に照会をかけて返答待ちの案件があるとします。こういった案件はつい机上に置いたまま別の仕事を始めがちですが、作業領域に複数の書類があることによって脳のリソースが無駄に消費されます。パソコンの作業中でないウィンドウを放置すると、やたらメモリを食うのと同じ現象です。この場合、億劫であっても一度自分の作業スペースから物理的に除外することをお勧めします。

手を動かしてできる作業は目の前の1つである、と割り切ることがトータルの作業効率を上げるコツです。シングルタスク主義バンザイ。

11月10日(火)

・レスト

管内のコロナ感染者が急増したため、改めて感染対策についてのお知らせを作成。別に目新しい情報が載っているわけではなく、テレビや官公庁のサイトの焼き増しです。独自対策に乗り出すわけでもないので、結局は「あそこは何も対策していない/周知活動していない」の批判を回避するためのアリバイ作りですね。今後は上からの丸投げをできるだけ直撃しない高度なポジショニングが求められますね。

それはそうと最近見つけたサイトで面白かったのが、プロが実際に提案した企画書を公開しているwebサイトです。個人的にはT.M.Revolution20周年の企画書がツボでした。

有名企画だけあってデザインや構成が素晴らしいのはもちろんですが、やはり優れた企画はターゲティングが明確です。公に近い事業ほど公平性を意識するあまりターゲティングを苦手としていますが、人間「これは自分には関係ない情報だ」と瞬間的に判断したものには目を通しません。少なくともメイン・サブのターゲット像は企画段階でしっかりしておくことでデザインの仕事が活きてくるのかなと思いました。

11月11日(水)

・レスト

今年に入って語感だけでツボったパワーワードに「マックドカ食い気絶部」というものがあります。要は糖質増し増しのジャンクフードを一気食いし意図的に血糖値スパイクを発生させるという遊び(?)なんですが、別にマックでなくてもドカ食いによって同様の現象を引き起こすことは可能です。私もここ数日、意図せずして「パスタドカ食い気絶部」と化していました。つい麺を入れすぎてしまう癖を何とかしなくては。

11月12日(木)

・レスト

疲労で寝落ちしてしまいました。今週までの案件が明日中に片付くのか、少し不安です。

少し前にTwitterで話題になっていたサイトを見てみました。インターフェイスがしっかりしているので、適当に入れていくだけである程度曲っぽくなっていって面白いですね。

適当に入れるだかで何か良い感じになる、というとFigureを思い出しますね。最近触っていなかったので久々に起動しましたが、こちらも面白いです。

Figure - 音楽とビートを作る

Figure - 音楽とビートを作る

  • Reason Studios AB
  • ミュージック
  • 無料

11月13日(金)

・レスト

最近は歴史の考証が進んでいて、私が義務教育を受けた頃とは教科書の内容も変わっているのだとか。こうした中で思わず笑ってしまうのが鎌倉武士の修羅っぷりです。 

当人たちからすると笑い事ではないんでしょうが、御成敗式目の内容もヤバすぎて面白いです。

f:id:Wetland:20201114205520p:plain 

11月14日(土)

・レスト

いよいよディトレーニングも明日で終わり。まずは心肺機能を回復させなくてはいけませんので、しっかり何度か死ぬ思いをしなくてはと思います。それはそうと、今日は久々に『世にも奇妙な物語』の放送があるんですよね。ちなみに私が今まで見た中で圧倒的に好きな話は大杉漣さんの『夜汽車の男』です。

11月15日(日)

・自転車1時間

本日でディトレーニング期間終了です。トレーニングは明日からですが、天気が良かったのでオルトレxr3で1時間ほど流してきました。見てのとおり20km/hくらいの超ゆったり巡航です。

今まで完全にフィーリングで乗っていましたが、今日はエアロポジションを練習してみることに。オーソドックスな「ブラケットエアロ」を試してみましたが、上死点のあたりで少し窮屈な感じがしました。この窮屈さを利用し力の逃げ場を無くして強く踏み込むという方法もありそうですが、さすがにそれで長距離を走ることはできません。この辺りはもう少し走り込んでみないと分かりませんね。

とはいえ、こちらは雪が降れば基本的に自転車シーズンは終了です。もしかすると今日が今シーズンの走り納めだった可能性もあります。お金を貯めて冬期はシクロクロスに挑戦するのも良いと思いますが、いかんせん陸上競技と両立できなそうなので冬期はエルゴメータに留めておきます。

11月16日(月)

・ドリル20種目
・バウンディング30m×5
・120m流し×5

今日からトレーニング再開ということで、まずは慣らし運転です。しばらくはアップジョグも長めにとろうと思います。今日は最大心拍数161/分ということで大した強度ではありませんでしたが、心肺機能を回復させるのであれば瞬間的にでも180オーバーの局面が欲しいところです。

f:id:Wetland:20201116232911p:plain

もちろんスプリンターである以上は心肺機能に終始フォーカスするわけにもいきませんが、1月2月に強度の高いトレーニングをするための土台づくりと思ってコツコツ取り組もうと思います。

11月17日(火)

・150m流し×3
・体幹補強10種目(各30)

久々に室内トラックで走りました。ゆっくりのペースでも良いので5本走る予定でしたが、変にペースを上げてしまい3本で力尽きてしまいました。最大心拍数が一気に180/分まで行ったのは良かったのですが、もっとこの域を長く保つ必要がありますね。明日は追試で5本走ります。

11月18日(水)

・150m流し×5
・体幹補強10種目(各30)

追試で5本走りました。ドリルの時点で心拍数が180/分まで上がり、流しのインターバルで183/分まで行きました。180を超えると一瞬キツいかな〜と思いますが意外と行けます。最大心拍数は200オーバーまで行くので、180あたりを行ったり来たりする位が下地固めには良さそうです。

11月19日(木)

・レスト

ストレスと疲労からか、帰宅後に即寝落ちしてしまいました。今後のメニューですが、しばらく100m以上の距離を組み合わせたものをメインにしたいと思います。昨日のトレーニングで「より楽に走る」感覚を取り戻せそうな片鱗を感じたので、まずは不要な力みを自覚して脱力という修正を繰り返したいと思います。こういったものはドリルだけで修正を効かせるのが難しいので大変です。 

11月20日(金)

・100m流し×5 r=1m
・体幹補強10種目(各30)

r=1mとなっていますが、走り出してから1分後に次の1本に入るトレーニングです。むかし地区の強化選抜の合宿で東◯大さんにお邪魔したことがありましたが、100×4(45秒後リスタート)を10セットというトレーニングをしたのを思い出しました。バックストレートでやったのですが、ちょうど裏手に茂みがあってゲロスポットと化していました。そのうち当時のトレーニングを振り返ってみたいと思います。

11月21日(土)

・200m+100 2set r=10m
・体幹補強5種目(各50)

もう廃盤になったシューズですが、掃除していたらミズノのビルトスプリントが出てきました。モノは試しということで履いて200+100をやってみました。28-26なのでペースはゆったりしたものですが、中々良さそう。このペースであれば1月くらいまでにセット数を5あたりまで増やしてみたいですね。

11月22日(日)

・レスト

肉体的な疲労度は今のところ問題無さそうです。問題は年末にかけての心身疲労との兼ね合いですね。

11月23日(月)

・自転車1時間
・体幹補強5種目(各50)

足首の潰れ感が気になったのと、まだ外で自転車に乗れたので行ってきました。やはりまだポジションが定まりません。とりあえずGopro内に録り溜まった分はYouTubeに吐き出しました。

気の迷いで4kで撮ったので画質が無駄に良いですね。私が高校生くらいの頃はガラケーでモザイクのような15秒動画しか撮れなかったことを思えば隔世の感があります。

YouTubeの仕様上、1080pで録画・編集→1080pで見るより4kで録画・編集→1080pで見た方が見た目が綺麗なようです。4kで撮られた情報は1080pに圧縮されても生きているのだとか。とはいえ取り込みに余裕で半日かかってしまったので暫く4kはいいです。懲りました。

11月24日(火)

・体幹補強20種目(各50)

引き続き足首が微妙なので補強に留めます。昨日より確実に良くなっているので明日には走ります。走路のサーフェスが硬いので、順応に至るまでもう少しかかりそうです。年明けあたりまでは緩めに減量をかけていこうと思います。

11月25日(水)

・レスト

疲労で寝落ちしました。木金土をトレーニング日とします。

11月26日(木)

・150m×7 r=wb
・補強10種目(各50)

何とか流しペースの7本を消化できました。感覚・接地タイミングを養成するトレーニングとして良い気がするので、いわゆる「整える」日のメインメニューとしてローテに入れるかもしれません。

11月27日(金)

・登坂60m×5 r=wb 2set r=5m
・3kgメディシン投げ10×5set r=1m

久々のメディシン投げでした。雪が積もった後はなかなか難しいでしょうから、できるうちに何回かできたら良いなと思っています。ウェイトトレーニングも、力の立ち上げ系の種目は今までより軽い負荷をファストな意識でやっていこうと思います。

11月28日(土)

・50m×5 r=wb
・100m流し×2

今日は久々にスピードを出してみました。努力度が上がってくると空回りしている感じが強く、あまり良い感触ではありませんでした。恐らく一歩目二歩目の時点で力を込めすぎているのだと思います。100mの最高速はトップ選手で60m、インターハイ決勝クラスで50m辺り。まずは50mかけて最高速を作る「助走」のようなイメージが良いのかもしれません。

映像は往年の名選手、臼井氏の跳躍です。見た感じ、走り始めの踏み込みで殆ど能動的に力を使っていないように見えます。跳躍選手の中には一歩目からかなり強めに踏み込んでいく選手もいますが、最初に力を入れてしまうと当然それ以上は力を込められません。踏み切りで力を入れる余地がなくなってしまいますし、技術的な修正も難しいのでしょう。

能動的に力を入れていないように見える選手の系譜としては菅井→橋岡選手と続いていきますが、いずれも安定してハイアベレージを残しています。暫くは力の出し入れとの上手い付き合い方を考えることになりそうです。

11月29日(日)

・レスト

左のアキレス腱があまり良くない感じです。2018、2019年はシーズン中そんな感じでしたが、今年はなぜかシーズンが終わってトレーニングを再開後に来るという新しいパターンです。2020シーズンは左のハムストリングに爆弾が発生したことといい、明らかに左脚全体が良くない気がしています。股関節の動きが悪いために負荷を散らせていないのも一因かと思いますので、リカバリーも併せてしっかりやっていきたいですね。

11月30日(月)

・補強10種目(各100)

思い切って今日は走りませんでした。シーズン中と比較して栄養の摂取、ケアが雑になっていますので、まずはこの辺りから改善ですかね。そういえば少し前は「コラーゲンの経口摂取は胃で分解されるから無意味」という説が優勢だった気がしますが、今は「コラーゲンペプチドの摂取は骨・腱・肌が有効かもしれない」に傾いているとかいないとか。とりあえず腱は本格的にやらかすと本当にヤバいので、コラーゲンもサプリメントのバリエーションに加えようと思います。

総評

「心拍数が180/分に達するトレーニングを入れる」目標は果たせました。心肺機能自体はトレーニング再開直後より確実に良くなっているので、12月中旬くらいまではサイクルを組んで基礎心肺・基礎筋力系をメインに積み上げていきたいと思います。